
東京都内で樹木葬の庭苑を探すポイントは?
東京の樹木葬5選

Point 1. 境内の設計を担当したのは、世界的に有名な建築家隈研吾氏
Point 2. 偉人のお墓もあり、由緒正しい、歴史ある名高いお寺
基本情報 | 住所:〒107-0062 東京都港区南青山2-26-38 電話番号:0120-876-762 お参り可能時間:8:00~21:00(年中無休) |
アクセス | 外苑前駅から徒歩1分という好立地! 駐車場も完備しているので車でも行ける |
費用 | 基本料金(一霊):20万円 石碑代(大):22万円(税込) (小):16万5,000円(税込) |
環境 | 入り口が竹の参道になっているなど落ち着ける環境。 しっかり手入れがされているので境内はいつでも清潔。 みんなに優しいバリアフリー設計で、車椅子のレンタルも可能 |
青山梅窓院墓苑(梅林苑)(ばいそういん)の詳細情報
【外苑前駅出口から徒歩1分、歴史ある都内有数の名刹】
梅窓院は、港区青山という好立地にあり、東京メトロ銀座線「外苑前駅」徒歩1分というだけではなく、渋谷駅も4分、東京駅も14分、表参道駅2分、青山一丁目駅2分、六本木駅9分、新橋駅10分と、交通の便も最高のお寺です・・・
【建物の設計は隈研吾氏が、墓苑は風間宗景氏監修】
青山梅窓院は、お参りついでにゆっくりと散歩したくなるようなお寺。入口は竹の参道になっており、墓苑内に入ると梅、桜、百日紅などがバランス良く、美しく植えられており、季節ごとに可憐な花や清々しい青葉を堪能できます。お墓参りしながら、故人の好きな花も見られて心が安らぐという声もありました・・・
【管理、手入れが行き届いて安心。遺骨を自然に還したい方におすすめ】
都内の超一等地にある名刹だけあって、通常の樹木葬と違い管理、手入れが行き届いている。青山梅窓院墓苑(梅林苑)。境内全体の清掃が行き届いており、お手洗いも清潔です。受付でお花やお線香を購入できるのもとても便利。院内ばかりではなく、墓苑内は全てバリアフリー。車椅子のレンタルも可能で、係の人が車椅子で案内してくれることもあります・・・

Point 1. 樹木葬墓地は日本人が最も愛する桜をシンボルツリーとしている「桜の里」
Point 2. ペットと一緒に入れるお墓もあり
基本情報 | 住所:〒195-0051 東京都町田市真光寺町337-16 電話番号:042-736-2233 |
アクセス | 「鶴川駅」からバスで約10分 中央自動車道「稲城I.C.」から約15分、 東名高速道路「横浜青葉I.C」から約25分と車でも行きやすい |
費用 | 2人まで:50万円 3人目以降:10万円 |
環境 | デザイン性の高い洋風のガーデニングタイプ。4ヶ所の休憩スペース、トイレも5ヶ所ありお参りしやすい。バリアフリー設計。 |
町田いずみ浄苑(まちだいずみじょうえん)の詳細情報
【日本人が最も愛する木、桜の木がシンボルツリー】
町田いずみ浄苑の樹木葬墓地は「桜の里」。その名の通り、日本を象徴する、日本人が最も愛する桜の木、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、シダレザクラをシンボルツリーとして墓地の中央に配し、その他ケヤキ、イロハモミジなど、四季折々の草木の美しさが楽しめるようになっています・・・
【宗教不問、自由度の高い墓地】
町田いずみ浄苑は、宗教不問。宗教のこだわりがなく、墓地がもてます。樹木葬以外に、墓石も伝統和系型だけではなく、洋風のガラスガーデン、ヨーロピアン、現代的なひだまりなどがあり、好みに合わせて選択可能です・・・
【アクセス便利で、環境の良さも抜群】
町田いずみ浄苑へは、小田急線「鶴川駅」 と、京王相模原線「若葉台駅」より直通バスが運行されています。「鶴川駅」からはバスで約10分、「若葉台駅」からはバスで約6分ですので、歩くと少し遠いですが、バスならすぐです・・・

Point 1. 墓地のデザインを担当したのは、世界的にも著名な石原和幸氏
Point 2. 宗教は不問
基本情報 | 住所:〒105-0011 東京都港区芝公園4-8-55 電話番号:0120-37-7676 お参り可能時間:9:00~17:00 |
アクセス | 「赤羽橋駅」から徒歩約5分 「芝公園駅」から徒歩約7分 駐車場も完備しており、東京駅から車で約10分で行ける |
費用 | 一人用:50万円~ 納骨手数料:3万3,000円(税込) パウダー加工・骨壷費:5万5,000円(税込) |
環境 | 季節によって変わる花木を楽しめる 自然いっぱいの穏やかな空間 |
宝珠院 芝庭苑(ほうじゅいん しばていえん)の詳細情報
【芝公園敷地内、交通アクセス抜群の都会のオアシス】
「宝珠院 芝庭苑」があるのは、日本の公園の中でも有数の歴史を誇る、都会のオアシスとも言える芝公園内。東京タワーの麓にある公園であり、「赤羽橋駅」から徒歩5分、「芝公園駅」から徒歩7分と交通の便は最高。それでいて、芝公園は弁天池と季節の移り変わりを感じられる花木を楽しめる自然豊かな公園・・・
【世界的にも著名な石原和幸氏がてがけた「花木と眠る樹木葬」】
「花木と眠る樹木葬」をコンセプトのガーデニング墓地である「宝珠院 芝庭苑」。庭のデザイン性にはこだわりがあり、世界一権威のある庭と花のコンテスト「チェルシー・フラワー・ショー」で3年連続ゴールドメダルを受賞した、景観アーティストであり、ガーデンデザイナーである世界的にも著名な石原和幸氏がてがけました・・・
【一定の年数経て土に還し、住職が永代供養】
1人用、2人用、4人用の区画がある「宝珠院 芝庭苑」。まず契約期間中は1人、夫婦、家族ごとにそれぞれの墓標の下に埋葬されます。樹木葬を望んでいても、すぐに他人と一緒にされてしまうのは抵抗があるという方は少なくないと思いますが、そうした方にはおすすめできます・・・

Point 1. コンセプトはヨーロッパにあるような開放的な緑の美しい霊園づくり
Point 2. セキュリティーサービスの導入により24時間警備
基本情報 | 住所:東京都小平市天神町3-8-1 電話番号:0120-711-751 お参り可能時間:通常 9:00~18:00 冬時間(10/16~1/31)は 9:00~17:00 |
アクセス | 「小平駅」から徒歩15分 駐車場も完備 |
費用 | 墓所利用料・管理費:53万円 |
環境 | まるで公園のような明るい環境 多目的ホールや休憩所など必要な設備は完備されている |
花小金井ふれあいパークの詳細情報
【全国9カ所にあるガーデニング霊園のいせやのふれあいパーク】
「ふれあいパーク」は、ガーデニング霊園のいせやが運営、管理している全国9ヶ所にあるガーデニング型の霊園。ヨーロッパにあるような開放的な緑の美しい霊園づくりをコンセプトにしており、園の象徴として華やかで清楚、訪れる人を楽しませ、明るくさせるバラを採用。バラは専門の植栽師がおり、毎年美しい見事な花を咲かせています・・・
【地域の景観にも配慮した、美しいしだれ桜やバラを中心としたガーデニング墓地】
「花小金井ふれあいパーク」は、名称も“パーク”とあるように、庭苑というよりは一見すると公園のように見えます。バラのアーチや噴水があって、ピクニックでもしたくなるような感じです・・・
【交通の便が良く、セキュリティ対策万全、設備も申し分無し】
「花小金井ふれあいパーク」は、「小平」駅より徒歩15 分、「花小金井」駅より徒歩20 分であり、駅からすぐというわけではありませんが、タクシーを使うなら問題ない立地と言えます・・・

Point 1. 日本伝統文化の講演などの催しが行われている
Point 2. 他の墓地からの改装も可能
基本情報 | 住所:〒108-0074 東京都港区高輪2-16-13 電話番号:0120-37-7676 お参り可能時間:通常 9:00~17:00 冬時間 9:00~16:00 |
アクセス | 「泉岳寺駅」から徒歩1分という好立地! 「高輪一丁目」・「泉岳寺前」バス停から徒歩3分 駐車場も完備 |
費用 | 一人用:50万円~ 納骨手数料:3万3,000円(税込) パウダー加工・骨壷費:5万5,000円(税込) |
環境 | 阿弥陀如来像の姿がよく見える開放的な空間 |
道往寺(どうおうじ) 高輪庭苑(たかなわていえん)の詳細情報
【好立地であり都会的な広い本堂を持つ、歴史ある寺院】
道往寺は、港区高輪にあり、東急本線・都営浅草線「泉岳寺駅」から徒歩1分、東京メトロ南北線・都営三田線「白金高輪駅」から徒歩8分と好立地にある寺院。周辺には、伊皿子坂、魚藍坂、高輪大木戸跡などもあり、都会であると同時に、歴史を感じさせる場所にあります。もちろん、買い物にも非常に便利な場所です・・・
【1人用は永代供養込みで50万円~の緑の中で土に還ることにこだわった樹木葬墓】
「道往寺 高輪庭苑」の樹木葬は、1人用、夫婦、親子でも入れる2人用、家族で入れる4人用があります。非常に人気のある場所となっています。永代供養、墓碑、彫刻の費用を含めて、1人用は50万円~で、立地の良さのわりに比較的安価です。区役使用料は、契約年数(13年〜33年分)によって異なります・・・
【宗教不問、他の墓地からの改葬可能】
「道往寺 高輪庭苑」は、利便性の面で優れた庭苑です。道往寺は浄土宗の寺院ですが、樹木葬については、入檀や改宗の必要はなく、どんな宗教の場合でも埋蔵可能・・・