日本では、お葬式や埋葬について話し合うことはタブーとされる環境があり、いざその時が来て遺族で揉めることも珍しくありません。

また、お墓を管理できず無縁仏となるケースもあり、親族同士のトラブルの素となる事態も増えています。

そうならないために、お葬式や埋葬に関することを、事前に勉強しておくことが大切です。

 

意外と知らない亡くなった後の手続き

最近では、墓石を管理する人がいなかったり、先祖代々のお墓に入りたいと考えている人がいなかったりと、お墓の管理が難しいことが問題となっています。

また、お参りする人がおらず、手入れが行き届いていないため、荒れ放題のなってしまうお墓も珍しくなく、そのような状態をどう管理するかが大きな課題となっています。

特に、子供が都心部などの遠くに引っ越したためお墓の存在すら知らないなど、若者のお墓離れも大きな問題となっており

「できるだけ子供に迷惑をかけずに済ませたい」

と考えている高齢者が多いのも現実です。

そのような現状から、従来からある墓石による埋葬よりも、樹木や散骨などの方法に注目が集まっているのも頷けます。

しかし、まだ埋葬の種類や手順について認知度が低いことも現実です。

いざ、故人を埋葬するときになって慌てないで済むように生前から考えておき、準備できるものは余裕を持って行い、遺族に心配をかけないようにしたいものです。

 

環境に優しく管理が楽な埋葬方法

樹木葬と言っても、どこでも好きな場所に埋葬して良いわけではなく、法律で定められた場所に正しく埋葬することが求められます。

日本には、埋葬に関する法律がきちんと定められているので、これを破って自宅の庭先などに勝手に埋葬すると罪に問われるので注意してください。

基本的には、樹木葬であっても一般的な墓石であっても、同じような手順を踏んで埋葬すると考えてください。

異なるのは墓石か樹木かという点で、最近では樹木以外にも花などを植えてガーデン風にする人もいます。

東京には、樹木葬を取り扱う墓地がいくつかあり、そのような墓地に申し込んで好きな区画を購入するというのが一般的な方法です。

故人が亡くなり通夜と葬儀が終わると、お骨が骨壺に入れられますが、それと同時に発行される埋葬証明書を大切に取っておき、予約や購入しておいた墓地に連絡をします。

そこで埋葬の日時が決められ、立会人と墓地の管理者が見守る中、埋葬が行われます。

樹木は桜やハナミズキなどが人気ですが、特に決まりはなく、故人や遺族が好きな花を植えることが可能です。

注意してほしいことは、一度植えてしまうと、どのような理由であっても許可なく樹木を掘り起こしたり植え替えたりすることができないという点です。

よって、なるべく樹木が成長した時のイメージを持ち、将来を見据えて植えると安心です。

基本的に樹木の管理は墓地の管理会社が行うため、墓石より手入れが簡単で自然に任せて埋葬できるところが大きな特徴です。

 

集団型や個人で埋葬する方法など様々

東京にはいくつもの樹木葬ができる墓地管理会社がありますが、最近では美しくガーデニングが整備されたところや公園のように広大な土地に作られたところなど、様々な特徴があります。

管理の仕方も様々で、一般的な墓地と同じように、好きな区画を購入して個人で埋葬する方法や、管理会社が整備した場所に集団で埋葬する方法などがあり、それぞれで費用が異なることも特徴です。

特に、「管理が簡単な方が良い」「費用が少なくて済む方法が良い」という人は、集団で埋葬する樹木葬もおすすめです。

樹木葬は管理会社が整備した土地に骨壺を埋葬する集団型の埋葬方法で、樹木の準備から管理までをすべて任せられることで人気です。

中には、美しく彩られたバラ園の周囲に骨壺を並べる墓地もあり、まるでヨーロッパの庭園にいるような風景の中で故人を偲ぶことができます。

個人で埋葬するより集団で埋葬する方が費用は安く済むことも特徴で、残していく遺族に迷惑をかけたくないという人に人気となっています。

埋葬には法律で定められている決まりや必要な証明書など、知らないと大変なことになる事柄がたくさんあります。

また、埋葬方法やそれにかかる費用も様々で、どの方法も選択するかで遺族への負担や経済的な面が変わってきます。

できるだけ、生前の間にお墓や埋葬について話し合い、いざその時が来ても慌てないで済むように準備しておくことが大切です。